
英語セミナーを開催しました ― 国際的な交流が大いに盛り上がりました
2025年10月10日(金)、東北医科薬科大学プラタナスホールにて、インドネシア・パジャジャラン大学脳神経外科のアフマド・ファリード教授をお迎えし、英語セミナーを開催しました。
今回は、現地とオンラインを併用したハイブリッド形式で行われ、現地には約30名、オンラインでは約50名が参加しました。特にオンラインでは、インドネシアから多くの学生や研修医が参加し、国際的な熱気に包まれたセミナーとなりました。
⸻
【Session 1】インドネシアの神経外科の現状と展望
最初の講演では、ファリード教授が「Current Status and the Future of Neurosurgery in Indonesia(インドネシアにおける神経外科の現状と展望)」と題して発表されました。
インドネシアでは現在約600人の神経外科医が活動しており、人口約300万人に1人の割合にあたること、また国内に8つのトレーニングセンターしかない現状などが紹介されました。
さらに、地理的に離れた多くの島々で医療を提供する難しさや、政府による新たな教育拠点の整備など、今後の課題と展望についても熱心に語られました。
⸻
【Session 2】アメリカ神経外科研修の実際と日本との違い
続いて、遠藤が「Neurosurgical Training in the U.S.A. and Its Differences from Japan(アメリカ脳神経外科研修医の生活)」と題して講演を行いました。
アメリカの神経外科レジデンシーは7年間にわたる厳しいプログラムであり、早期から強い志を持って臨むことが求められること、またメイヨークリニックでの研修体験を通じて感じた教育体制や文化の違いなどを紹介しました。
参加者からは、「実際の海外研修の雰囲気がよくわかった」「将来の進路を考えるうえで参考になった」といった感想が寄せられました。
⸻
【ディスカッションと今後の交流】
講演後には活発なディスカッションが行われ、日本とインドネシアの若手医師・学生が意見を交わしました。
それぞれが学生や若手脳神経外科医を日本に招き、1から6か月間程度の短期研修を行うプログラムの提案があり、両大学間での交換留学や共同研究の可能性についても話し合われました。
互いの国の教育制度や臨床経験を共有することで、将来的な医療連携につながる第一歩となりました。
⸻
【懇親のひととき】
セミナー終了後は、教員・医局員が集まって懇親の時間を過ごしました。
和やかな雰囲気の中、国境を越えた友情と信頼の絆が深まり、笑顔と握手があふれる素晴らしい時間となりました。
文化交流の一環として、バティック(インドネシアの伝統衣装)を身にまとった参加者の姿も印象的でした。
⸻
【まとめ】
今回の英語セミナーは、東北医科薬科大学脳神経外科が推進する国際的な医療教育の一環として開催されたものです。
日本、アメリカ、インドネシアという異なる医療システムを比較しながら、お互いの経験を共有できたことで、参加者にとって貴重な学びの機会になりました。
今後も、学生・研修医・医師が国境を越えて学び合える場を継続的に設けていきたいと考えています。
Tohoku Medical and Pharmaceutical University, Department of Neurosurgery
English Seminar with Padjadjaran University – Strengthening International Collaboration
On October 10, 2025, the Department of Neurosurgery at Tohoku Medical and Pharmaceutical University (TMPU) hosted an English Seminar at Platanus Hall, welcoming Professor Ahmad Faried from Padjadjaran University, Indonesia.
The seminar was held in a hybrid format, with about 30 participants onsite and 50 participants online. Many of the online attendees were medical students and neurosurgical residents from Indonesia, creating a lively and truly international atmosphere.
⸻
Session 1: Current Status and the Future of Neurosurgery in Indonesia
Professor Ahmad Faried opened the seminar with a talk titled “Current Status and the Future of Neurosurgery in Indonesia.”
He explained that Indonesia currently has around 600 neurosurgeons, equivalent to one per three million people, and only eight official training centers across the country.
He highlighted the challenges of providing neurosurgical care across Indonesia’s many islands and discussed the government’s efforts to encourage new residency programs and improve medical infrastructure in remote areas.
The presentation provided valuable insight into Indonesia’s medical system and its future vision.
⸻
Session 2: Neurosurgical Training in the U.S.A. and Its Differences from Japan
The second lecture was delivered by Professor Toshiki Endo, who presented “Neurosurgical Training in the U.S.A. and Its Differences from Japan.”
Drawing from his experience at the Mayo Clinic, Professor Endo described the seven-year American neurosurgery residency program, its competitive nature, and the cultural and educational differences between Japan and the United States.
He emphasized that surgical experience alone does not define a neurosurgeon’s skill; active learning, preparation, and motivation are equally important.
Many participants commented that the lecture inspired them to think more globally about their training and career paths.
⸻
Discussion and Future Collaboration
Following the lectures, an active discussion took place between participants from Japan and Indonesia.
Professor Endo proposed the idea of a one-month short-term training program in Japan for young Indonesian neurosurgeons. Both universities also discussed possibilities for exchange programs and collaborative research.
This session marked an important step toward fostering long-term academic and clinical partnerships between the two countries.
⸻
Social Gathering and Cultural Exchange
After the seminar, faculty members and participants enjoyed an informal gathering.
Laughter, smiles, and cultural exchange filled the room, strengthening the friendship between TMPU and Padjadjaran University.
The sight of participants wearing traditional Indonesian batik attire added a warm and memorable touch to the evening.
⸻
Conclusion
This English Seminar was part of TMPU’s ongoing efforts to promote international medical education and collaboration.
By comparing the neurosurgical training systems of Japan, the U.S., and Indonesia, participants gained new perspectives and a deeper understanding of global medical education.
We look forward to continuing this partnership and creating more opportunities for students, residents, and physicians to learn together across borders.