2025/07/28
台北で開催されたNASS International Meetingに参加して 2025年7月、台湾・台北で行われた NASS International Meeting に参加してきました。会場は台北マリオットホテル。私は「Neurospine Symposium」のセッションで、「Surgical Treatment of Intramedullary Tumors(脊髄髄内腫瘍の外科的治療)」について講演する機会をいただきました。 東アジアの脊椎外科の力を結集したセッション...

2025/07/21
第27回 日本医療マネジメント学会学術総会 ランチョンセミナー座長を務めました 2025年7月18日、仙台で開催された第27回日本医療マネジメント学会学術総会にて、**ランチョンセミナー12「頭痛の『表』と『裏』~エムガルディで実現する真の診療マネジメント~」**の座長を務めました。...

2025/07/16
このたび、当科からの症例報告が、米国の学術誌 Journal of Neurosurgery: Case Lessons に掲載されました。 タイトルは "Retiform endothelial hyperplasia with growing hematoma within a vestibular schwannoma 30 years after Gamma Knife radiosurgery: histopathological evaluation of the lesion and the tumor. Illustrative case" です。 本論文では、ガンマナイフ治療後30年を経て摘出された前庭神経鞘腫に、**retiform endothelial...

2025/06/15
第40回日本脊髄外科学会に参加して ― 「知行合一」の理念のもと、脊髄外科の未来を展望 ― 2025年6月12日(木)から13日(金)にかけて、秋田市にて開催された第40回日本脊髄外科学会に参加しました。今年の学会テーマは「知行合一」。知識と行動を一致させ、実臨床に根差した脊髄外科の発展を目指すという、非常に示唆に富んだメッセージが込められていました。...

2025/06/08
【講演会レポート】 脳神経領域キャリアパス講演会 ~脳神経内科医・脳神経外科医のすすめ~ 2025年6月3日、東北医科薬科大学にて開催された「脳神経領域キャリアパス講演会」は、脳神経内科医・脳神経外科医のキャリア形成に焦点をあてた非常に充実した内容でした。多彩な講演が繰り広げられ、学生や若手医師にとって大きな学びとなる時間となりました。...

2025/05/29
【参加報告】気仙沼市医師会学術講演会 ARNI×Stroke に登壇しました 2025年5月29日、気仙沼市で開催された「気仙沼市医師会学術講演会」にて、「脳卒中と高血圧を考える」というテーマのもと、特別講演を担当させていただきました。 本講演会は、現地会場とZoomを併用したハイブリッド形式で行われました。一般講演では大友完先生(大友医院...

2025/05/23
エジプト・カイロにて開催された国際学会に参加して 2025年5月21日から22日にかけて、エジプト・カイロのセントレジスホテルで開催された「第45回エジプト脳神経外科会議(45th Annual Meeting of the Egyptian Society of Neurological Surgeons)」に参加してきました。本会は「Hand in Hand: Bridging Minds in...

2025/05/17
第45回日本脳神経外科コングレス総会に参加しました 2025年5月15日から18日にかけて、パシフィコ横浜にて開催された第45回日本脳神経外科コングレス総会に参加しました。本年のテーマは「Lifelong learning, lasting legacies ― 活学活用 ―」というもので、まさに生涯学び続けた知識をいかに実践に活かすかを問う、非常に示唆に富むものでした。...

2025/04/13
第1回 仙台術中神経モニタリングセミナー&ハンズオン 開催報告 2025年4月13日、TKPガーデンシティ仙台にて「第1回 仙台術中神経モニタリングセミナー&ハンズオン」が開催されました。本セミナーは東北医科薬科大学...

2025/04/12
【第38回日本老年脳神経外科学会に参加しました】 2025年4月11日〜12日に小田原・三の丸ホールで開催された「第38回日本老年脳神経外科学会」に参加しました。今年のテーマは「老年脳神経外科を見つめ直そう」というもので、高齢化が急速に進む中での脳神経外科のあり方について、多くの示唆に富んだ議論が交わされました。...

さらに表示する